鈴鹿市スポーツ協会の沿革
鈴鹿市体育協会は、昭和21年(1946年)4月に任意の団体として設立され、市民の健康づくり、スポーツの普及、競技力の向上等に寄与することを目的に様々な活動を行ってきました。平成19年8月に法的な根拠を持った特定非営利活動法人として認証を受け、また、平成20年度には鈴鹿市立体育館内に事務所を移し、さらに平成29年度まで鈴鹿市の運動施設等の指定管理者の指定を受ける活動を行ってきましたが、平成30年度からは市の直営で行うこととなりました。なお、平成30年度から本協会事務所を石垣池公園管理事務所内に移しました。
また、令和2年4月1日から鈴鹿市体育協会の名称を鈴鹿市スポーツ協会に改めました。
現在、加盟団体は59団体(競技団体32、学校関係20、クラブ関係2、個人関係5)となっています。当協会では、これらの団体等の組織強化、競技力の向上、各種大会への選手の派遣、優秀選手の表彰などといった事業のほか、市民の健康志向の高まりにより、競技スポーツから生涯スポーツや健康管理を目的としたスポーツへと、スポーツの目的の多様化という急速なシフト変化に対応した取り組みをすすめています。
また、三重県では、平成30年度に全国高等学校総合体育大会が開催されました。令和2年度に全国中学校体育大会が、三重県を含む東海ブロック4県で開催されます。令和3年度には三重とこわか国体・三重とこわか大会が開催されます。全国的には、1年延期となりましたが、令和3年度に東京オリンピック、パラリンピックが開催も予定されています。このようなビッグイベントの開催を契機に、さらに、加盟団体の絆が深まるよう積極的に支援し競技力の向上に取り組みます。
今後も、定款に掲げる「スポーツを通じて健全な精神の涵養を図り、明るく健康的な社会の建設に寄与すること」の実現に向けて、一歩一歩事業を確実に推進していきます。
事業内容
- スポーツの普及振興・生涯スポーツの推進
シニア事業
スポーツ振興事業
親子野球教室
- 競技力の強化、向上、指導者の育成
中学生強化事業
ジュニア強化事業
一般強化事業
研修・調査事業
激励金交付事業
表彰事業
スポーツ医科学啓発事業
- 市民の健康づくり
スポーツ教室事業
いきいき健康スポーツクラブ 事業 - スポーツ推進組織の育成、強化
競技団体運営強化事業
スポーツ少年団事業
広報事業
- 総体・国体強化事業
加盟団体(正会員)・賛助会員について
随時募集しております。
詳しくは
こちらをご覧ください。
事務所所在地
所在地 |
〒513-0817
三重県鈴鹿市桜島町七丁目1番地の1 石垣池公園管理事務所内 |
TEL |
059-399-7120 |
FAX |
059-399-7121 |
休 日 |
毎土・日曜日、祝日、年末年始(12月28日〜1月4日) |
営業時間 |
8時30分〜17時15分 |
公開資料
定款
特定非営利活動法人 鈴鹿市スポーツ協会 定款 (pdf/434KB)
組織図
組織図 (pdf/105KB)
役員名簿
令和2年度・3年度 鈴鹿市スポーツ協会 役員名簿 (pdf/143KB)
平成29年度
平成29年度 事業報告 (pdf/975KB)
平成29年度 活動計算書 (pdf/140KB)
平成29年度 賃借対照表 (pdf/58.4KB)
平成29年度 財産目録 (pdf/72.3KB)
平成30年度
平成30年度 事業報告 (pdf/975KB)
平成30年度 活動計算書 (pdf/140KB)
平成30年度 賃借対照表 (pdf/58.4KB)
平成30年度 財産目録 (pdf/72.3KB)
2019年度
2019年度 事業報告 (pdf/975KB)
2019年度 活動計算書 (pdf/140KB)
2019年度 賃借対照表 (pdf/58.4KB)
2019年度 財産目録 (pdf/72.3KB)